人々の暮らしを支え、新たな創造を目指す。
0名
00億円
0日
など
道路・鉄道・河川・上下水道など、公共インフラの骨格を形にする仕事です。新設設計に加え、既設構造物の改修・更新といった長寿命化設計も行っています。設計にあたっては、安全面・機能面への配慮とともに工事の施行や完成後のメンテナンスが容易なライフサイクルコストを常に意識して取り組んでいます。地域にとっての“当たり前”を静かに支える役割を担っています。
【プロジェクト例】
駅前広場の整備/鉄道と道路の立体交差化/道路の交差点改良 など
鉄道駅舎や公共・民間建築物等の意匠・構造・設備を総合的に計画・提案し、サステナブルな社会の実現に貢献することを目指します。バリアフリーや耐震診断・補強設計、構造検討から建物設計など、お客様や利用者等の多様なニーズに対して、お客様とともに”いつも以上の”未来を創造しアップデートを重ね、地域の方々に親しまれ愛され続ける建築物により憩いの空間を生み出すやりがいのある仕事です。
【プロジェクト例】
駅舎リニューアル/バリアフリー設備(エレベータ等)整備/公共施設の耐震改修 など
計画・設計に必要な現況データを取得するため、測量や地質調査、計測業務も行っています。ドローンやレーザースキャナによる3次元測量、人工衛星(SAR)を用いたモニタリングのほか、ボーリング調査・土壌汚染調査や各種構造物の変位計測等、幅広く担当しています。取得したデータはBIM/CIMやVRにより可視化し、構造物設計や防災計画に活用します。早く、正確に、信頼できる“計画・設計の下地づくり”が使命です。
【プロジェクト例】
河川改修に伴う3D計測/鉄道施設及び周辺道路改良時のVR作成 など
・完全週休2日制(土日祝)
・年末年始(12月29日〜1月4日)
・有給休暇(初年度10日、最長21日)
・雇用保険
・労災保険
・健康保険
・厚生年金
・退職一時金
・確定給付企業年金
・永年勤続表彰(15年、25年)
・資格手当支給
例)技術士、一級建築士で12万円を
年2回支給・資格取得時の祝金支給
例)技術士、一級建築士合格で
祝金10万円を支給
入社後、半年間の基礎知識習得のための新入社員研修に始まり、その後は、先輩社員について実際の業務を経験しながら入社3年目に若手社員研修、7年目に中堅社員研修と進みスキルアップを図ります。
研修やOJT(先輩社員の補助業務)を経て確実なスキルアップが可能です。また、会社として資格取得(技術士、一級建築士等)を支援し、あなた自身の技術力を高めることをサポートします。将来的には、高い志を持った技術者、リーダーとして会社を牽引する存在となってください。
新卒採用についての詳しい情報はマイナビへ