社員紹介

鉄道好きだからこそ選んだ仕事。構造物設計に携わるというキャリアの選択

技術部 構造チーム / 中村 優孝(2018年入社)

技術部 / 中村 優孝(2018年入社)

-- この会社を志望した理由

元々鉄道に興味があったため、将来は鉄道に関わる仕事に携わりたいと思っていました。就職活動は鉄道会社や鉄道に強みを持つ建設コンサルタントを主軸として行っていましたが、その中で日本最長路線を持つ私鉄のグループ会社で、より密接して鉄道構造物の設計に携わることができると感じ、本社を志望しました。

就労環境としては、生まれ育った近畿圏内で働くことができること、遠方の現場でもほぼ日帰り出張で対応できることが魅力的に感じました。

-- 業務内容

鉄道構造物への影響検討を担当しています。線路の近くでマンションの開発計画や道路工事が行われる場合、その工事に伴って周辺の地面を掘ったり、重機を使って杭基礎を打ち込んだりと、鉄道構造物に影響がありそうな作業が想定されます。

私はその工事が鉄道構造物に与える影響を有限要素法解析にて行い、鉄道運行に支障が出るような構造物変位が発生しないかを確認しています。影響がある場合は、対策工の提案を行っています。

会社に入社する前に思っていた以上に鉄道に密接した仕事ができており、満足度の高い毎日を過ごしています。

-- 就職活動について

就職活動をするにあたって、名が知れた大企業を中心に受ける人は多いと思います。将来やりたいことがある程度見えていて、その会社で働きたいのであれば問題ないと思いますが、漠然と大企業を受けているのであれば、考え方を改める必要があると思います。これから40数年働く可能性のある会社を選ぶにあたっては、会社規模は小さくても、少しでも自分の興味のある分野に特化した業種に注目するとよいと思います。働いてたくさん給料を得ることも大事ですが、自分自身が働く上で重視するものが多ければ多いほど、これから先の人生を豊かにできると思います。